訪韓日記

20181221 訪韓②日目〜宗廟〜昌徳宮〜秘苑〜昌慶宮〜コーヒープリンス1号店ロケ地〜Bistopping〜圜丘壇〜チムシルバン

【12月21日(金)】

🌸屋台!?で朝ごはん

それこそ写真を撮ってくれば良かったのですが、もはや行きつけか!?ぐらい通った、1人でも入れる屋台というか、ナイロンで覆われたカウンターのお店。 そこでこの旅の主食ともなった「おでん」を食べ、テイクアウトで「キンパブ」を買いましたー。

↓🌸9:00 宗廟(チョンミョ)
見学料 1,000W
※無料日本語ガイドツアーに参加

宗廟は、李氏朝鮮王朝の歴代王と王妃や功臣の位牌(神位)を祀り、祭祀を行っていた場所で、李朝時代の建築物の中で最も整然とし、荘厳かつ神聖な場所です。儒教の思想に基づいて建てられており、ユネスコ世界文化遺産にも指定されています。

現在は、自由観覧は土曜日のみ。休業日は、火曜 (※火曜が祝日の場合は場合は通常営業 )。それ以外はガイドさんと一緒に見学します。

宗廟は、私は2回目でしたが、やはり氣が良かったです。個人的には、ガイドさんにお話していただいた方が分かりやすくて良いかと思います。今回のガイドさんも日本語が非常にお上手で、とても丁寧に説明してくださいました。可愛らしいガイドさんでした〜❣️

また、5月第1日曜に王族の末裔の方も参加して開催されるという、韓国最大級の祭礼儀式「宗廟大祭(チョンミョデジェ)」を見てみたいなと思いました。こちらの祭礼は、ユネスコ人類無形遺産に登録されているようです😲

「宗廟大祭(チョンミョデジェ)」の実際の様子写真です。

↓🌸急遽、韓服レンタル
昌徳宮前のレンタルショップで、
4時間コースで20,000w

この選択がこの後、この旅、最高の盛り上がりを生む事になるとは思いももらず…🤣🤣🤣(爆)

↓🌸11:00 昌徳宮(チャンドックン)
※韓服(伝統衣装)を着て見学すると入場料がタダ
※無料日本語ガイドツアー参加

昌徳宮は、現在の韓国国内に残る宮殿の中で、保存状態がよく当時の趣を色濃く残しており、自然と建築との卓越した配置などから1997年12月に「ユネスコ世界文化遺産」に登録されたそうです。ソウル市にある古宮の内、唯一世界遺産に指定されています😊トイレもとても綺麗です。

昔、昌徳宮と宗廟は繋がっていて、同じ敷地内にあったそうです。地図的にもそうかなぁと思っていましたが納得〜。道路ができて分けてしまったようですが、今、昔と同じように繋げる工事をしているようです😙

敷地内には韓服を着ていらっしゃる方もたくさんいました。写真大好きな我々は韓服が楽しくて仕方がありませんでした🥳

↓🌸13:30 昌徳宮 内 秘苑
※無料日本語ガイドツアー参加
こちらの入場料だけ5,000W

昔は王様のご家族しか入れなかった気持ちの良い空間にお邪魔しました〜。王様が休息に使われた場所です。階段状の壁などを見ても、地形に合わせて作られているのがわかりました😉

瓦には幸せの意味で蜘蛛の絵が書いてあります!
ドラマの中で、チャングムが子供から大人になった場所。
スクチョン王と散歩をした場所はこちらです。

📸写真は一箇所で5枚位しか載せていないので、かなり一部分になっていますが、、、雰囲気を感じていただければと思います。

↓🌸昌慶宮(チャンギョングン)へ

そして、その後は…昌徳宮のツアーの時にガイドさんに「伝統衣装を着ているならば、是非昌慶宮へ行ってください。あまり人がいなくて写真を撮るのにはオススメ」と言われていたので、入口も秘苑の入口のすぐ隣にあるし、行ってみるか😚と、当初行くつもりではなかった昌慶宮へ❗️

昌慶宮のことを知らなかったのですが、こちらでは大小の歴史的な事件が途切れることなく起こり、朝鮮王朝 第19代王 粛宗(スクチョン)の時代に起きた張禧嬪(チャンヒビン)とその一族が処刑された事件や、第21代王 英祖(ヨンジョ)の時代に起きた思悼世子(サドセジャ)の死など、すべてここ昌慶宮が舞台だそうです😲

レンタルショップに韓服をお返しして…移動しました。誰だ、脱ぎたくないと言っているのは(爆)

ちなみに、髪飾りもこんなにあるんですよー

↓🌸コーヒープリンス1号店 ロケ地
弘大入口駅

私はこのドラマを見ていないので、反応が鈍かったですが、今更だけど見てみようかな〜。
正直、流行っているとは言えなそうな状態のカフェでした(笑)☕️🍰が、店内には出演者のサインもあり、疲れた体を休めて次の目的地へ移動したのでした‼︎

営業やって…るの?と一瞬疑っちゃいました(笑)
ドラマに出てくるひまわりだそうです。
ユン・ウネさんとコン・ユさんのサインです。

↓🌸Bistopping 弘大店へ🍨
上水駅

続いては、トッピングが楽しいアイスクリーム屋さん。ひ、ひたすら可愛い😍💕コーンやトッピングを選んで自分オリジナルのソフトクリームが作れます。

文字入れたかった。次こそ‼️
月のトッピング は食べちゃってないけど(笑)

トッピングは、取って食べましょうね。取る用のお皿ももらえます。私はそのまま食べちゃってて、せっかく頼んだのに案の定、やっちまいましたよ。ボトッと。
シーン…。

ま、寒かったから、ちょうど良かったということで…。

通りがかりの他のお店のスイーツも美味しそう(笑)

↓🌸圜丘壇(円丘壇)ファングンダン(ウォングダン)

次は、昨日行かれたUさんとKさんが氣の良さに驚いたという圜丘壇(円丘壇)ファングンダン(ウォングダン) へ‼️

明洞と市庁からも近い、ウェスティン朝鮮ホテルの裏にある美しい3層八角形の建物を中心にした広場「圜丘壇(ファングンダン)」。美しい3層の八角形の建物を中心とした「圜丘壇」は、李氏朝鮮王朝 第26代王である高宗(コジョン)が大韓帝国皇帝に即位した場所であり、天に豊作や国家の安泰を祈る祭天儀式が行なわれた場所でもあります。高宗(コジョン)が自ら祈りを捧げた場所としてパワースポットの1つとして訪れる人も多くいます。


↓🌸ロッテマート

先に帰るKさんがお土産を買うためにこちらへ。現地の人が買い物するところというのは、商品を見るだけでも楽しいですよね。

↓🌸SPAREX (スパレックス)東大門店

本日最後は、こちらも、何かと言えば、駅から近くて便利なので通っているチムシルバン。

スパフレックス東大門。今日はマッサージをして帰りました。部屋に着いたのが多分26時前後〜〜(笑)

これで、大満足の2日目がようやく終わりました。

※写真を後から追加したので長くなってごめんなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です