節分だ!豆まきだ!恵方巻きだ!
皆様、こんばんは!
旧暦の記事がUPできてない私です😗
さて、今日2月2日は、節分ですね〜^ – ^
私は、今朝、前に買っておいた節分キットの柊の葉っぱなどを飾りました。(玄関の外壁に貼っただけ😉)
そのときに、キットの中に小さすぎて見逃してた柊鰯の代わり?らしきものを見つけました。
元々柊鰯は、臭いが臭くて鬼さんも嫌がるそうなんですけど、この前買ったセットについてたのは、ちっちぇー😆小魚5センチのもの。臭いもなくて、鬼さんにも優しい笑 ま、集合住宅の玄関で悪臭を放ってたら面倒なことになりそうですもんね。
今の日本でイメージする鬼は、仏教に由来があるそうです。ヘェ〜
恵方巻きは、昼間仕事で外出した時に運良くゲット❗️海鮮恵方巻きを買いたいのを、グッ、ググッと堪えましてですな、中に入っている具が、いわゆる伝統の恵方巻きに近いものを選びました。
エライぞ、私😆

たけのこ、玉子焼き、高野豆腐、キュウリ、カンピョウ、シイタケ、桜でんぷん🌸これは、クリア〜
あ、でも、、穴子は、入ってたのかな。食べてわからなかったのか?無かったようなー😀
それぞれ中身にも意味がありますので、ご存知だったら、美味しくいただけそうですね。
恵方巻きは、夜、お腹空き過ぎて、帰ってきてすぐかぶりついちゃいました。噛み切らずに食べ続けるのが「縁を切らない」「太く長生きする」と良いとされているようですが、私は大きさ的にも無理そうなので、方位だけでも、と、一応、恵方(南南東)を向いて食べました🤣
途中で、カンピョウだけ先に抜けちゃった^ – ^
そして、豆まき〜
豆まきの大豆は、朝、神棚にお供えしておいたものを使うとよいそうですが、忘れてしまったので、少しだけですが、まく前にお供えしてから、やりました^ – ^
